1. ホーム
  2. エリア紹介
  3. 未分類
  4. 【住宅ローンの基本と、よくある落とし穴】

【住宅ローンの基本と、よくある落とし穴】

2025.08.04

 

 

 

 

 

 

 



~失敗しないマイホーム購入のために~

マイホーム購入を考え始めたときに、多くの方が最初に不安に思うのが「住宅ローン」。
初めての住宅購入では、聞き慣れない用語や制度に戸惑うことも多いかと思います。 この記事では、住宅ローンの基本的な仕組みと、実際によくある “つまずきやすい落とし穴”についてわかりやすく解説します!

1. 住宅ローンの基本

【住宅ローンとは?】
住宅購入のために金融機関から資金を借り、 月々の返済で元金と利息を返していく仕組みです。
返済期間は最長35年が一般的です。 【主な金利の種類】
・固定金利:借入時の金利が完済までずっと変わらない。金利上昇のリスクがなく安心。
・変動金利:半年ごとに金利が見直される可能性あり。金利が低くスタートできるが将来の上昇リスクも。
・固定期間選択型:3年・5年・10年など一定期間のみ固定し、その後は変動になるタイプ。

2. よくある「落とし穴」5選





● 落とし穴①:月々の返済額だけで判断してしまう
「毎月◯万円なら払える」と考えがちですが、 将来の教育費・車の買い替え・老後資金なども考慮した長期的な資金計画が重要です。
また、ボーナス返済を組む場合は、支給額の変動もリスクになります。 ● 落とし穴②:諸費用を見落としていた!
物件価格ばかりに注目していると、登記費用・火災保険・仲介手数料・ローン事務手数料などの「諸費用」を忘れがち。
これらの費用は100万円〜200万円ほどかかることが多く、住宅ローンに含められないケースもあるため、 現金での用意が必要になる可能性があります。
また、注文住宅や新築戸建ての場合は、外構費用や水道負担金、建物の登記費用もかかる点に要注意です。 ● 落とし穴③:金利タイプをよく理解せずに選ぶ
金利が低いからと「変動金利」を安易に選んでしまうと、将来的に返済額が増えるリスクがあります。
「安心感を重視したい」「今後の収入が不安定かも」といった方は、固定金利も含めて慎重に比較検討を。 ● 落とし穴④:事前審査でつまずく
スマホの分割払いを滞納していた、クレジットカードのリボ払いが多かった…など、 過去の信用情報がローン審査に影響することもあります。
本審査前に支払い状況を整理しておくことが大切です。 ● 落とし穴⑤:返済中の“もしも”に備えていない
ケガや病気で働けなくなった場合に、返済が続けられないと大変です。
住宅ローンには「団体信用生命保険(団信)」がついていることが多いですが、 保障内容やオプション(がん団信、三大疾病など)も事前に確認しておきましょう。

3. 住宅ローンは“比較”と“相談”がカギ!

住宅ローンは、金融機関や商品ごとに条件が異なり、「誰にとってもベスト」な選択肢は存在しません。
だからこそ、自分に合ったローンを見つけるには、複数の選択肢を比較し、専門家に相談することが大切です。 当社では、物件探しの段階から「事前審査」「資金計画」「ローン商品のご相談」まで、 トータルでサポートしております!

📩 無料相談受付中!

「まだ具体的に決まってないけど…」という方も大歓迎です。
気軽にご相談くださいませ♪ ▶︎住宅ローンのご相談・来店予約はこちら
https://www.allgreen-fudousan.com/contact/reserve
カテゴリ:

HPを見たと言って、お気軽にお問い合わせください!

052-908-3077

〒452-0931 愛知県清須市一場761-2

営業時間:10:00〜18:00 定休日:火曜日・水曜日

Follow Us

Follow Us